次ログ

次ログ

ゆるりと働いているSREの技術ブログのような何か。趣味の話も書く

2019-01-01から1年間の記事一覧

Scrapboxにブログ移転します

こちらに移転します。以降こちらのブログは更新しません。 また移転ですが、と言われそうですが。 移転先 自分用の技術メモやTODOリストが中心のプロジェクト。更新頻度はめちゃくちゃ高い。 何かのイベントに参加したらレポートかいたりする。 ブログとして…

シェル芸bot環境につぶやいてきたジョークシェル芸をひたすら書き連ねる(その2)

シェル芸botに垂れ流したシェル芸を自分が忘れないようにメモするだけの記事。 前回のに比べると今回はしょうもないものが多い(前回のもしょうもない)。 その2だけれど続けるかどうかはわからない。 シェル芸 5000兆円欲しい 溶け出すうんこ ojichatメール…

Vimプラグインのsuper_unko.vimを作った

Vimをガッツリ使うようになってかれこれもう3,4年になります。 プラグインでガッツリカスタマイズして使っていたものの、 プラグインを自作するには至りませんでした。 が、少し時間に余裕があったので簡単なVimPluginを自作しました。 作ったもの 作った…

V言語でライフゲームした+雑感

V 0.1.11です。 なんとなく思い立ってライフゲームしてみました。 qiita.com V言語のリポジトリが公開される前情報だけの時点ではすごくいろんな方から注目を集めていた感じですが リポジトリが公開されてみれば未実装の機能とバグの温床で日本では一気に話…

toiletコマンドのDockerイメージを作った

ジョーク系コマンド、toiletのDockerイメージがなかったので作った。 hub.docker.com toiletコマンドとは 作った経緯 super_unkoでやったこと toiletでやったこと toiletコマンドとは toiletコマンドについては以下の記事が参考になる。 qiita.com qiita.com…

第42回 シェル芸勉強会振り返り

まえがき 2019/06/15に「jus共催 第42回BLACK HOLEシェル芸勉強会」へ参加してきたのでその振り返り。 今回の名前は前回のブレース展開と違って普通の名前だった。 いわくここでいうBLACK HOLEは「アトランティスの謎 42th」を指すものだったらしい。 僕はア…

Linux環境のRPGツクールMVで日本語入力できなかった原因を特定した

ちょっと前からLinux環境のRPGツクールMV(Steam版)で日本語入力ができなくなっていた。 昨日気分転換にプライベートPCのOSをManjaroLinuxからLinuxMint Cinnamonに変更して、 ツクールも入れ直して動作確認したらやっぱり動かない。 そもそもなんでこれ動か…

Manjaro Linux (Arch Linux)でWacomのFinger touchデバイスをxsetwacomで無効化できなかったのを解消したメモ

つい最近、OSをUbuntuからManjaroLinux i3に変更しました。 変更前に使っていたWacomのFinger touchの無効化エイリアスが機能しなくなりました。 結果としては解消したので備忘録メモをば。 移行前に使っていたエイリアス 移行前は以下のエイリアスを ~/.bas…

AnbilePlaybookでプライベートの開発環境構築を一撃で終わらせられるようにした

普段自分が使ってる自宅PCの開発環境構築をコマンド一撃で終わらせられるようにした。 リポジトリはこちら。 setup : https://github.com/jiro4989/setup なぜやったか シェルではだめなのか 参考になったリンク 最後に なぜやったか 僕は不定期にPCのOSを変…

シェル芸bot環境につぶやいてきたジョークシェル芸をひたすら書き連ねる

今までシェル芸botで実行してきたシェルのうち ボクが気に入ったものや、メモしておきたいものをひたすらここに残します。 ついでにどういうことをやっているのかといった解説もします。 LISP風の条件分岐を行う関数 喘ぎ声生成 「あなたは赤い部屋が好きで…

Nimで文字幅を扱うためのライブラリ(eastasianwidth)を作った

Nimで文字幅を扱うためのライブラリ(eastasianwidth)を作りました。 なぜ作ったのか、と何ができるのか、について記載します。 EastAsianWidthとは なぜ作ったのか 何が問題になるのか 絵文字の例 ライブラリの使い方 インストール まとめ EastAsianWidthと…

NimでPNM画像を扱うライブラリを書いた

NimでPNM画像を扱うライブラリを書きました。 リポジトリは下記の通りです。 github.com Qiita - Nimのパッケージリポジトリに自前のライブラリを追加する流れの手順を実施して すでにnimble install可能な状態です。 ※Qiitaにも書いたのですが 自作のライブ…

Terminal上の色のついたテキストを画像に再現するコマンド(textimg)をGoで作った

Terminal上の色のついたテキストを画像に再現するtextimgというコマンドをGoで作りました。 なぜ作ったのか、と何ができるのか、について記載します。 リポジトリは下記。 github.com なぜ作ったのか 使い方 実装 まとめ なぜ作ったのか シェル芸bot環境で色…

第41回 シェル芸勉強会振り返り

第41回シェル芸勉強会に参加した。初参加です。 まえがき 午前の部 午後の部 Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 Q6 Q7 Q8 LT会 まとめ まえがき 2019/4/27 (土)に「jus共催 第41回{ウン,ガク,}{チ,ト,}{,ン}{,コイン}{ブ,}{ラブラ, ハ,}{,イブ}{無,有}罪シェル芸勉強会」に参加…

テキストを左右中央寄せするalignコマンドをGoで作った

テキストを左右中央寄せするalignコマンドをGoで作りました。 なぜ作ったのか、と何ができるのか、について記載します。 作ったもの: github.com なぜ作ったのか 位置揃えの例 alignコマンドの使い方 実装 まとめ 余談 なぜ作ったのか シェル芸bot環境で位…

物語におけるキャラ同士のやり取りをシーケンス図で整理する

はじめに FF6みたいに複数のチームを切り替えながら操作するシーンであったり 世界崩壊後の仲間が散り散りになったシーンで、 キャラ同士のやり取りの整合性をキチンと取りながらストーリーを考えるにはどうすればいいだろう。 って考えた時に、シーケンス図…

Scrapboxから戻ってきました

はじめに お久しぶりです。次郎です。 はてなブログに復帰したという記事です。 GitHubPagesに移行したあと、また移行してScrapboxを使っていたのですが、結局戻ってきました。 戻ってきた理由と、これからについて書きます。 はじめに 戻ってきた理由 使わ…